目標・理念

基本理念

  • ・教育基本法及び児童福祉法に基づき、保育を必要とするすべての乳幼児に教育・保育の総合的な提供の推進を行う
  • ・子どもの人権や主体性を尊重しながら、仏教の教えを通して命を大切にし、豊かな心で逞しい子を育てる教育・保育を行う
  • ・子どもの健やかな成長とより良い教育・保育の質の向上をめざして、職員は豊かな感性と愛情を持って接すると共に、知識の修得と技術の向上に努める
  • ・保護者や地域の実態を踏まえて、子どもの最善の利益の増進を追及し、ワークライフバランスに協力すると同時にすべての子育て家族、及び地域における子育て支援を行う
1
2

教育・保育の基本方針

  • ・義務教育及び児童福祉法の精神に基づいた生涯にわたる人格形成の基礎を培う教育・保育を行います
  • ・子どものいのちと安全を守り、人としての生活の営みができる生きる力の基礎を育成し、健全な心身の発達を図ります
  • ・仏教の精神に基づき、目に見えないものの存在とその尊さに気づく教育・保育を行い、豊かな感性と心を育てます
1
2

教育・保育目標

~いのちを大切にし、人とのつながりを通して自分らしく生きる力のもてる子~

遊ぶことが好き

  • 生き生きと何事にも意欲的に取り組むことのできる子
  • 自分で選んで、自分で決めて遊びに十分打ち込める子

生きることが好き

  • 心身共に健康で、安全で正しい生活習慣や身辺処理などが自分でできる子
  • いのちの大切さや生きる喜びを人とのつながりを通して、自分らしく生きる子
  • 様々な実体験を通して生きる力をつけ、困ったことが起きた時にも諦めず挑戦する力のもてる子

友だちが好き

  • 助け合い支え合って、仲間との関わりに喜びを感じ、つながりを大切にできる子
  • 自分の思いや気持ちを素直に表現し、社会性を身につけながら友だちのことも考えられる子

考えることが好き

  • よく見、よく聞き、よく考えて豊かな情操や思考力、表現力のある子
  • 生活や遊びの中で様々な経験を重ね、知識が知恵となり自ら実践する力のある子

心が育つ

  • 友だちとのつながりを通じて、いのちを大切にする心、思いやる心、正しい心、きまりの大切さに気づき助け合う心、感謝の心、我慢する心など心豊かな子
1
2
1
2
TOP